サックスをやり始めた理由と「最速事業プランニング」の共通点

最近サックスをやりはじめました。
フェイスブックにも書いたので中略。

っでこれが実は事業プランニングに似ているという説明を。

早く結果を出すには。過去と現在と未来の構図。

新しいものを始めるとき、新しいスタートをしようとす。
ゼロイチ。

だけど、実際にはゼロイチではない。

ゼロイチの場合、今(現在)をゼロとして未来を作っていく。
でも実際は、過去を見て今を見る。

過去から見て「今」は、未来。
未来から見た、過去は現在。

つまり、「今」から未来を作るのではなく、
過去から「今」という未来を作れば、すでに進んでいるわけで、さらなる未来(目的)にも早く着く。

だから、何かを始める人やこれからの人、事業プランを組む時に、相手の過去や周りを見るし、
口癖のように毎日、点を打てという。

線は点の集合体で、その線の先に未来がある。という考え。

今回のサックスは中学の時の吹奏楽部からの点。

そして、その時に打楽器という意にそぐわないパートだったけどこれも大きい。

やりたい楽器ができない。
最初はシンバルやトライアングル。
「どうせ打楽器でしょ」
と、大体馬鹿にされるような言い方もされたり。

でも、当時の先生に言われたのは、「これはお前しかいないから」と。

サックスもトランペットもクラリネットも、いわゆる花形はたくさんいる。
でも、この「一発のシンバル」は、ほかに変わりがいない。

目立たないし、地味だけど重要な役割。
これって仕事も同じで、派手さはないけど地味なことが大事ということなのかなと。

これも点。

そして、一人一人はまだまだだけど、全体で演奏した時に生まれる演奏の力は、
チームで事業をやるのと同じ感覚。

そう思うと、過去の経験。
過去からの未来。

ちなみに、音楽は一番嫌いだった。
嫌いだったけど、やってみた。

その結果、好きになった。
やってみないとわからない

嫌いでもやってみないとわからない。

点を打ちをしましょう。