サバイバルゲームで知ったビジネス成功論。

最近、サックスやサバイバルゲームにはまってます。
※真ん中が僕です。

サバイバルゲームに関しては、祖父がライフルの名手だったらしく、
家には猟犬を連れて狩りに行ったり、探索したりと、警察からの感謝状などがたくさんあり、
幼稚園ぐらいのころ初めてクレー射撃に連れて行ってもらい、それから銃が好きになりました。

設立したサバイバルゲームの某コミュニティーは日本一の数になってます。

音楽に関しては中学でドラム。
話を聞けば、我が家ではドラムは4人目ぐらいらしく、そしてサックスに憧れていたそうです。

DNAというのは、ほんと不思議な力があるなと。

このサイトは「事業プランニング」なのでゲームの話をするわけではなく、
こういったことから気づいたことをシェアしようと思います。

下手でも勝てる方法

下手でも勝てる方法がある。
何をするにしても、最初からうまくいかないのは当然。

サバゲーに関しても、銃は好きでもサバゲーは下手です。
まだ3回目。
そんな昨日の話です。

通称 プロというサバゲー初参加と勝利。

今回、初参加の方がいました。
サバゲーコミュの方の弟さんですが実は、「元陸上自衛隊員」

それも「教育隊」(指導する人)で、「偵察隊」(川などから相手の陣地に侵入して偵察を行う)部隊だったとか。

少しゲームの説明をすると、いろいろなタイプがあり、
当たったら復活するパターンと、目標を決め相手の決めた陣地に行くゲームがあります。

場所によってやり方は異なりますが、ここの場合、
相手陣地の決められた場所に箱(爆弾という設定)を持っていき、箱の中のボタンを押してブザーを鳴らすと終了です。

撃たれたら復活はできません。
相手も同じように攻撃をしてくるので、攻撃と守備を同時にやらなければいけない。

サッカーでいえばシュートを撃つ人みたいな花形。
箱を持つ人が撃たれたら、ほかの人に渡さなければいけない。

そんな中、まず一人が箱を持ち前進。
そして僕は”プロ”と挟む形で進みました。

プロの動きはすごい。。

僕らが撃つのに夢中になっている間、静かに待ってます
無駄に撃たない。

そして的確に素早く進む。
後ろにいる僕にもハンドサイン(手で合図)をしてくれて、
そのまま設置場所に。

初のトライという花形をいただきました。
そして次のゲームも勝利。

ただの戦争ゲームかもしれませんが、いろいろ気づいたので一部まとめます。

1 一発も撃たないで勝ってる。 目的を優先

よく見ると最初は隠れているんです。
周りは撃ちます
撃つことを楽しむ。
でも、じっと待つ。
タイミングを見たら迅速行動。

これを見て思ったのは、「目的を明確に」ということ。

どうしても僕らは「やっている」ということに満足をしてしまう
・毎日ブログを書いている
・毎日SNS投稿している
など、「〇〇をしている」に満足をしてしまう傾向があるかなと。

結果として、「やっているのにうまくいかない」という風になるばかりか、
行動自体が遅くなる

「ビジネスはスピードが大事」とよく言われるけど、タイミングを逃さず、動けるようにするというのは、同じ。
撃つことではなく勝つこと
やることではなく、収益を上げるということ。

目的が大事だと気づきました。
実際、僕のプランニングは緊急時が多いので、その時はゴールのためにってなる

目的意識は明確に。

2 できる人といれば早くできる

今回、ついて行ったわけですが、ついて行って行動を真似をしました。
しゃがむところから、待機する姿勢まで。

どんな体制で、どういう風に移動してるか。
そうすると、自然に動きが早くなるんです。

これはサックスでもそうですが、先生の肩の動きや口やのどの動きも、真似します。
できる人を真似をして、ついて行く。

これが最も早い。
学ぶのも大事。
でも、無我夢中でついて行く。というところに、最短の成功法則があるのかなと思いました。

3 個々の役割と責務

スタートから、中盤まで一人の方がだいぶ進んでくれました。
僕は二番目に箱を持った。
頑張って進んだ以上、このバトンを最後までもっていかなければいけない。

次々の減っていく仲間の中で、プレッシャーが。

最初は被弾率も高い。
それを知って進んでくれるのは、役割を知ってのことで、一人の勝利ではない

個々の責任と責務。
それが勝利につながると感じました。

 

4 これからの組織像が垣間見た。

参加する方は初対面の方も多く、全員が同じコミュニティーということではありません。
作戦会議もない
それぞれの意思で自分の判断で動く。

上下の縦割りではなく、それぞれがそれぞれの意思で、同じ目標に向かって、自分にできることを行う。
これがこれからのチームなのかなと。

装備も技術も経験も違う。

それぞれの長所や役割を知ってゴールを目指すのは、
理想の会社像、組織像のように見えました。

 

たかが遊び。されど遊び。

見ず知らずの人たちと、また、”プロ”との行動。
責任を全うする人。

身近なところに気づきがあり、身近なところにビジネスのヒントがあるんだなと。
たかが、サバゲーと思うかもしれないけど、
たかが、、と思うか、それ以上に気づくか。

どう思うかはあなた次第ですが、

一発も撃たないで勝つ人。
初心者でも結果を出す人。
見知らぬ人と結果を出すこと。

これってビジネスでもいえませんか?

あらゆるスポーツで言えると思いますが、一度、そのゲーム以外の視点で見てください。
ビジネスに応用できることがたくさんあると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】

久々に僕主催のビジネスプランニング 一般募集をやります。
今回はただ学ぶとか講座とかではなく、実践形式を予定してます。

メールで知らせるのでよかったら、無料 二代目賢者舎「THE PLANNING」に登録しておいてください。

 

追記

メンバー有志が作ってくれました。
和気あいあいです。