【ThePlanning】海外経営者に学ぶ社員やパートナーの選び方

※写真はテナーサックスを教えていただいているサックスプレーヤーの鈴木先生のジャズコンサート。

会計士さんと経営計画について話していました。
そこで去年亡くなった、GEのCEO ジャック・ウォルテ氏の話になりました。

彼は約20年以上CEOに付き、最高時価総額では44兆円以上にも。
そんな彼ですが、「選択と集中」ということ掲げ、事業の多角化や大規模なリストラを行い、
書籍もベストセラー複数冊出版。

フォーブスの「セレブリティ100」にも選出。

そんな彼ですが、「経営において一番大事なのは、チームをまとめ上げることだ」と。
その彼が、社員やメンバーの選択方法について記載していました。

経営者の悩みはヒトカネ

こんな事を昔からよく聞きます。
ヒトカネ(人とお金)

実際、僕自身は、売上やプランについては、対応できる悩みですが、一番はこの「人」
人は感情を持ち、気持ちも変わる。

その変わる気持ちをどう経営として、チームとして生かすか?

ただ、経営と友達は違う。

先に述べたように、彼も大規模なリストラも行いました。
労働者から見れば、反発もあるでしょう。

もしかしたら恨みを買ったかもしれない。
何を優先し、どの立場で行うか。

彼の人材評価方法が面白く、その話題でした。

「能力はあるが、会社や社長の思想は受け入れない人」

「能力はないが、会社や社長の思想を受け入れる人」

どちらがいいか?
どう断るか?

社員の人もパートナーも、これから起業する人も、すでに経営している人も、
このルールは参考になる。

プロデュースも含め、よく問題は起きる。
今までプロデュースやJVをしたことがある人ならわかるかもしれない。

例えば、ある人をコンテンツフォルダーとしてプロデュースをした場合、
売れる前には、話を聞くが、売れてくると自我が出てきて、アイデアはいいが、こちらのアイデアや戦略に乗らななくなる。
最終的には、お金で揉める。

これは単純に実際に前に出たり作業するのが本人で、
マーケッターやプロデューサーは、企画や戦略をつくることなので、一見、労働していないように見える。

そのため、「オレ(私)がやっているのだから」と欲を言い出す。

僕も実際にある。
最初は、「お願いします。」
人が集まり、「ただの人」が「役職や権威のある特別な人」になった瞬間、勘違いをする。

欲。。

そういう意味では、この診断は参考になります。
診断の答えは、続きに。

瀬戸内寂聴さんが亡くなった。

一度はお会いしたかった寂聴さん。
細木和子さんも亡くなったし。

一度はあってみたかったお二人が同時に。。
会えるうちに会いに行く。
行けるうちに行っておく。

ストレスでやられないためにも、
人材選びやパートナー選びは慎重にしたいものです。

寂聴さんが数年前のインタビューで言っていた言葉。

「許しなさい。自分の意見と他人の意見が異なるから争いが起きる
だから、受け入れて許しなさい。」と。

実は、SOLWILLの(WILL)の語源となった、友人であり、WILLを最初に作った、
W君も亡くなる直前、病気での中で僕の話した。

「許しましょう。許すことを覚えましょう。許せばいいんです。だから、怒らずに許すようにしましょう」
・・て、短気な僕に。

ふとインタビューを見て思い出した。

許す

許して受け入れようと、だいぶしたが、してもしても、その上がやってくる。
正直、最初から厳しくした方がいいような。

マキャベリは恐怖が秩序を・・ということもいう。
昔は怖いといわれた。
ある意味、恐怖の秩序。

しかし今はそれがない。
平気で乗り越え、そして、
一線を超えたとき、僕が動いた後、後悔をし、「そこまでしなくても」という。

どちらがいいのか?
僕にはまだ「許す」ということはハードルが高いのか、それとも相手が愚者ばかりなのか。

彼の人材の選び方は、そんな僕でも参考になります。

選び方は、続きを。。

——————
続きを読む場合はパスワードを入力してください。

パスワード発行はこちら。➡パスワード発行
ログインができない場合はこちら。➡HELP